なぜなら萩の月と一緒の味に感じたからです 笑 いやいや、そんなはずはない!続いて【萩の月】を実食します。 そこに行けば、雪見だいふくのような見た目で、メチャクチャ美味い「萩の月」が味わえる。 駅構内という立地を考えれば、列車や新幹線などに乗る予定の人だって少なくないだろうから、時間が気になるのは当然のところ。
もっと萩の花、一つ一つをよく見ると繊細な美しさが際立ちますが、視界いっぱいに萩を詰め込むようにしてみると、贅沢な美しさもあります。 どの店もとても美味しかったのですが、行く度にそれらの飲食店よりも遥かに混んでいた店があります。 甘味も抑えられてるので食べやすい印象でした! (冷蔵庫で冷やして食べるのもオススメ) 日持ちは2週間ぐらい。 今も境内には萩の花が元気に咲き誇っています。 ヤマハギの葉もやや丸みを帯びているのが特徴で、紫紅色の花を咲かせます。 また、例年9月中旬から10月上旬にかけて「萩まつり」も開催され、いろいろなイベントを楽しむことができます。 最近ではJR駅にあるコンビニNEW DAYSで萩の月を購入できるようになりましたが、 常設店ということは、いつでもここに行けば購入できるということです。
もっと池の鯉や鴨たちにやるエサも購入することができます。 ただ、その日の待ち時間は90分!と言われました。 帰り際に撮った店の外観はこんな感じ。 とても改札内にあるとは思えないから、歩いているだけでも楽しいはず。 「白い萩の月」は未対応だが……。
もっと